米津玄師のフォートナイトイベントから見るVR技術の可能性とは

新型コロナウイルスの感染拡大の影響により、『おうち時間』が続き、オンラインゲームやSNSを楽しむ時間が増えたという方も多いのではないでしょうか。

人と人との接触を防ぐ『新しい生活様式』が推奨されている中で、人間が通信技術などのITテクノロジーから受けた恩恵は計り知れません。

そうした中、本日8月7日の夜20時からフォートナイトと米津玄師のコラボバーチャルイベントが開催されます。本記事では、米津玄師のバーチャルイベントから見るVR技術の可能性について解説していきましょう。

【フォートナイト】米津玄師コラボイベント開催!

Epic Gamesは、『フォートナイト』における『パーティロイヤル』にて、シンガーソングライターの米津玄師さんが出演するバーチャルイベントを8月7日20時から開催します。パーティロイヤルでは、これまでにDJのマシュメロさんやスティーヴ・アオキさんが登場するイベントをはじめ、俳優のレオナルド・ディカプリオさんが主演する映画『インセプション』の上映など、著名人とコラボした様々なイベントを実施してきました。そして今回、米津玄師さんが参加することにより、日本人初のコラボということになります。

過去に『フォートナイト』では、世界的な人気DJのマシュメロが2019年2月にバーチャルライブを開催した際は1070万人のプレイヤーが同時接続するという、とてつもない記録を打ち立てました。

パーティロイヤルは無料で参加することができ、下記の3日間のスケジュールで開催されます。

【公開時間】
日本時間8月7日(金)20時
日本時間8月8日(土)2時
日本時間8月8日(土)8時

前回のバーチャルイベントで、一度に多数の人数が接続したことから、今回の米津玄師さんのコラボイベントでもアクセスが殺到することが予想されます。上記の公開時間よりも数十分前からスタンパイしておくとスムーズにゲームを開始することができるようになるでしょう。

フォートナイト×バーチャル

フォートナイトとは、全世界で3億5000万人の人々がプレーする超人気のオンラインゲームの一つです。今回開催されるバーチャルイベントは、サバイバルゲームというゲームの本流ではなく、スポーツや音楽、映画などの様々なエンターテイメントを『パーティロイヤルモード』の島に設置されたビッグスクリーンで楽しむことができるというわけです。

米津玄師さんにとっては、今回の8月7~9の間はそもそもツアーの振り替え公演の予定日でした。しかし、新型コロナウイルスの感染拡大の影響により中止となってしまい、バーチャル空間でもライブさながらの雰囲気を楽しんでもらおうと企画たのが今回のイベントになります。

コロナ禍において、エンターテイメント業界は数々のイベントが縮小、または中止となっている中、それに代わってライブ配信などを行う遠隔イベントなども開催されていますが、やはり本物のライブよりは臨場感に欠けるものです。

その点、バーチャル空間でゲーム内の『自身の分身』とも言えるキャラクターがそのイベント空間に“存在”しており、『フォートナイト』の場合なら独特のダンスのエモートなどでライブを盛り上げることが可能になります。さらに同じプレイヤー同士が協力して、何らかのパフォーマンスやアクションが起こせるかもしれないという点もオンラインゲームならではの楽しみ方であるといえるでしょう。

無料で楽しむことができる点にも注目

新型コロナウイルスの感染拡大の影響によって、様々なライブイベントが中止されてから、いくつかのアーティストグループがオンラインライブを開催しましたが、いずれも振り込みなどで『ライブを視聴する権利』を買ってから視聴する者でした。

要は無料ではなかったということです。それはもちろん有料であってしかるべきだと思うのですが、今回のフォートナイトのバーチャルライブでは、完全無料で楽しむことができるという点を特筆するべきです。PS4、Nintendo Swich Xbox、スマホ、PCなど、幅広いハードで遊べるフォートナイトだけにどの端末でもゲームをインストールするだけで今回のライブに参加することができます。

これにより、フォートナイトをしたことがなかった人もフォートナイトをはじめるきっかけとなるかもしれませんし、米津玄師さんのことをよく知らなかった人も知るきっかけとなるでしょう。そして何より、VR、バーチャルがどのようなモノかわからなかったという方も実際に体験することで次世代テクノロジーの魅力について体験することができるというのもメリットとしてあげられます。

VR技術×ゲームの可能性

今回のフォートナイトの例のように、コロナ禍でもバーチャルの中で臨場感や一体感を味わうことができるものは、今後さらに需要が拡大していくことが予想されます。

そもそも人と会えない、アーティストのライブに行くことができないといった中でオンラインの需要は高くなっていたわけです。思い返せば、緊急事態宣言で外に出ることができなかったとき、ネット上では『ZOOM飲み会』『ZOOM会議』などがトレンド入りしました。『新しい生活様式』が推奨されている現在、バーチャル、VR技術はますます注目されることになるでしょう。

オンラインゲーム内でもバーチャルイベントを楽しむことができたり、バーチャルライブの中でゲームをすることができたりするようになれば、ますますオンラインゲームの幅が広がることになるかもしれません。

また、ゲームそれぞれによってもプレーしている人の年齢層が変わってきますので、年齢層に合わせたトレンドやイベントを盛り込むことでさらに新しいオンラインゲームの可能性を体験することができるでしょう。そして今回の米津玄師さんのバーチャルライブがエンターテイメント業界の新しい在り方や新たなオンラインゲームの楽しみ方の火付け役ともなりえます。

まとめ

今回、フォートナイトのバーチャルイベントで米津玄師さんがバーチャルライブを行うことにより、ゲームの新しい楽しみ方、ライブイベントの新しい可能性が見えてくるのではないでしょうか。今後はAi技術や5Gなど複数の最新テクノロジーとかけ合わさることで、さらに幅広い楽しみ方ができるようになるかもしれません。

フォートナイトのイベントは、今夜20時から誰でも無料で参加することができます。ぜひ参加して、VR技術を体験してみてはいかがですか?