AiをつかったInstagramマーケティングツール3選

インターネットが普及し、集客のフィールドは紙媒体からネットに移ってきました。そして、ミクシーからはじまり、Facebook、Twitter、インスタグラムという形で移り変わり、今ではSNSが集客のフィールドとしてビジネスにおいて注目されています。

このSNSを活用した集客方法にAi技術でカバーできる時代になってきています。今回は、このAi技術を利用したインスタグラム集客ツールについて比較、紹介したいと思います。

Instagramがウーバーイーツと連携!Instagramからの集客を増やす方法は?

そもそもインスタグラムの集客としてのフィールドの有効性

インスタグラムマーケティングと最近では言われていますが、多くの人が今インスタグラムからの集客を考えています。

インスタグラムは月間のアクティブアカウント数が3300万を突破したと先日ニュースリリースされました。2019年6月の時点で発表されている日本国内おいて、この数字はベスト3に入ります。

Instagramの国内月間アクティブアカウント数が3300万を突破

日本国内における3300万にリーチできる集客フィールドであれば見逃せません。さらに他トップ2のであるLineやFacebooと比べると、写真に特化したユーザーアプローチができると注目をあつめています。

それでは早速、このInstagramのフィールドにたいしてAiをつかって集客できるツールをご紹介していきたいと思います。

Insta TwonはAi機能で店舗の希望にあったユーザーを自動でマッチング

インスタタウンは、登録したユーザーの希望を登録して、あとはAiが自動でキーワードと関連する潜在顧客のフォローやいいねを自動にしてくれるサービスです。これにより飲食店やサービス業で忙しくて見込みユーザーにアプローチできない店舗インスタグラマーでも簡単に利用することができます。

利用金額は最低ラインとして月額9800円から始めることができるようですのでチェックです。

インスタタウンはこちら

Ai搭載型のInstagramいいね・フォローコメント機能つきシステム

つづいて、こちらも同様のInstagramのフォロワーをAi(人工知能)型で自動でフォロワーを獲得し集客していくツールとなります。

人工知能があなたのお店や会社に興味のありそうな方をあらかじめ設定しておくことで、自動でいいねやフォロー、さらにはコメントなど対応してくれるので短期間の間にフォロワーを増やすことが可能です。

こちらのツールの利用料金はちなみに、月額で14,980円〜利用ができるようです。

詳細はこちら

Insta-UPでフォロワーも売上もアップしていくマーケティングとは

こちらも基本的には自動フォローサービスのアプリになるようです。自動いいね・自動フォローや自動ロフォー解除などの機能を兼ね備えています。

他社との違いは専属のプランナーが間に入りサポートをしてくれるようです。気になる利用料金は19800円からとなっているようです。

インスタアップはこちら

これらのインスタ集客ツールを比較するときおさえておきたいポイント

簡単に三つを比較して今回紹介しましたが、選ぶポイントは3つです。

  • 価格
  • サービス・機能
  • 操作性

以上の3点です。とっても単純で言葉としてならべてしまうと非常にシンプルなのですが、実際この3つが比較されるときのポイントです。

まずはインスタシステムで比較すべき価格

まずいわずもがな、価格は集客ツールを導入する上で費用対効果の基準となるものですので確認しておく必要があります。単純に10名を集客できるツールだったとして、10名集客するのに1万円だったものと10万円だったりの違いがあります。

同じインスタを利用するツールだからこそまずは比較しておきたい月額の利用料金ですが、こちらに関してはインスタタウンがもっとも安い金額での利用が可能であるようです。ミニマムスタートであればこちらがいいかもしれません。

インスタの機能性やサービスの内容を比較する

続いて気にしなくてはいけないポイントというのは、どのような機能・サービスを提供しているのかという点です。

機能性の部分に関してはいずれも自動フォロー、自動いいね、自動フォロー解除、自動コメント機能でしたが、この機能に違いは無いように感じます。ターゲット分析というところでAi機能を搭載しているところもあるようです。

それではサービスの部分を比較しますが、いずれの3点もサポート機能という形で付いていますが、一つはインフルエンサーというオフラインですでに成功している方からの方法をアドバイス・サポートできるというのもつよみではないでしょうか。

見えない操作性の部分はどうすればいいのか?

ネット上から3社を比較しても見えない部分があります。それは管理画面の部分です。実際どのような形で設定しなくてはいけない部分で、どこが自動で表示されるのか、といった点を比較することができません。

操作性の部分は、サービス契約後に利用するかしないかに大きく関わってくるものですので事前に把握できるのであれば教えてもらう方が良いでしょう。

まとめ

こんかいInstagramマーケティングに利用されているAi型のサービスを3点紹介しましたがいかがでしたでしょうか。集客などに困っている、会社や店舗のブランディングに困っているといったかたはこのインスタグラム集客ツールを利用してみるのも良いかもしれません。

効果の見えにくい地元のチラシに定期的に広告費として2万円くらい利用しているのであれば、一度インスタでの集客に利用してみてはいかがでしょうか。